JP
EN
STIGについて
教育プログラム
成果物
教員紹介
メッセージ
インタビュー
トピックス
イベント・セミナー
登録申請
事務局・お問合せ
国際シンポジウム
国際シンポジウム
2022年
10
.
31
.
2022
STIG International Symposium/The 17th Virtual Government Seminar “What does modernization in government mean?”|STIG国際シンポジウム/第17回仮想政府セミナー「What does modernization in government mean?―政府におけるモダナイゼーションとは?」
10
.
17
.
2022
Doing more with less – transitioning to circular economy through business model innovation
01
.
31
.
2022
[開催報告] 国際シンポジウム「月面と地球・月軌道間活動の未来」:商業、ガバナンス、安全保障への課題
2021年
11
.
12
.
2021
Opportunities for the holistic design of products/services and policies towards sustainability/サステナビリティの実現に向けた製品/サービスと政策のデザイン
03
.
10
.
2021
第16回仮想政府セミナー 「AIを活用した集合知による社会課題解決~コレクティブ・インテリジェンスの可能性と欧米での事例に学ぶ~」
03
.
01
.
2021
【国際シンポジウム】Ten Years after Fukushima: Commemoration and Lessons for the Future
02
.
22
.
2021
[開催報告:STIG 国際シンポジウム] アジアにおけるニュー・スペース:中国の商業宇宙部門の台頭がもたらすアジアと世界への影響
2020年
01
.
09
.
2020
【2月1日】
Governance of Emerging Technologies- Framing Benefits and Risks of Biotech and AI: Symposium in Tokyo 2020
2019年
11
.
11
.
2019
【12月3日】第15回仮想政府セミナー「政府におけるRPA導入の実践と課題 ~英国政府の経験に学ぶ~」
11
.
11
.
2019
【12/6共催】国際シンポジウム:AIガバナンスとセキュリティ
2018年
08
.
23
.
2018
【開催報告】10/25-26 シンガポール国立大学ー東京大学 共催シンポジウム「THE RISK QUOTIENT 2018」
02
.
02
.
2018
開催報告:国際ワークショップ/
月基地建設及び宇宙資源活用に向けた法政策ストラテジー
01
.
22
.
2018
Workshop on the Governance of Emerging BioDesign Technologies
2017年
04
.
07
.
2017
[開催報告]国際シンポジウム:食・農分野におけるゲノム編集に関する米欧の現状
02
.
13
.
2017
[終了] 国際シンポジウム:AI・ロボットのテクノロジーアセスメントと社会の対応
2016年
08
.
01
.
2016
【開催報告】高レベル放射性廃棄物のリスク・ガバナンス:ドイツと日本における経験と挑戦
2015年
10
.
30
.
2015
【開催報告】STIG2015国際シンポジウム:行動科学の知見を活用した政策とビジネス
02
.
24
.
2015
関連イベント:GSDM国際シンポジウム「東日本大震災から4年:イノベーション、レジリエンス、安全保障の潮流と将来展望」
2014年
11
.
28
.
2014
【終了】STIG 2014年度国際シンポジウム:よりよいガバナンスによる科学技術イノベーションの有効活用
2013年
08
.
30
.
2013
【終了しました】SciREX国際シンポジウム「科学技術イノベーションにおけるガバナンス」を開催