成果物1 研究関連(Research)

1 研究関連(Research)

1-3 STIG参画教員による科学技術イノベーション政策に関連する成果

2022年度

論文(査読論文)

  • Yin, Wu, Yokota, Matsumoto, and Shibayama (2023) Identify Novel Elements of Knowledge with Word Embedding. PLoS ONE (forthcoming)
  • Thu, Beppu, Yarime & Shibayama (2022) Role of Machine and Organisational Structure in Science. PLoS ONE, 17 (8): e0272280.
  • Wang, J., Shibayama, S. (2022) Mentorship and Creativity: Effects of mentor creativity and mentoring style. Research Policy (forthcoming).
  • Iwamoto A. and Verspieren Q. (2023), “Cybersecurity of Space Infrastructure and Space Sustainability: Japan’s View,” A CIGI Essay Series: Cybersecurity and Outer Space, Center for International Governance Innovation, Waterloo, Canada.
  • Makiko Matsuo and Masashi Tachikawa (2022), Implications and Lessons from the Introduction of Genome Edited Food Products in Japan, Frontiers in Genome Editing, Vol.4. DOI=10.3389/fgeed.2022.899154, ISSN=2673-3439,
  • Tachikawa, Masashi, and Makiko Matsuo (2023) “Divergence and convergence in international regulatory policies regarding genome-edited food: How to find a middle ground.” Frontiers in Plant Science, Volume 14.
  • Hiroshima G7 Global Health Task Force (2023) “Promote global solidarity for advancing health system resilience: proposals for the G7 meetings in Japan, ” the Lancet, Comment, Published Online April 4, 2023. doi:10.1016/S0140-6736(23)00690-6 (Hiroshima G7 Global Health Task Forceのメンバーとして共著:Makiko Matsuo)上記の和文、2023 年 G7 グローバルヘルス・タスクフォース「保健医療システムの強靭性を高めるためのグローバルな連帯の促進:G7広島サミットへの提案」
  • Nishino, N., Kimita, K. and Ito, T., 2022. Mechanism for matching circular products and customers with top trading cycles. CIRP Annals, 71(1), pp.5-8.
  • Kimita, K., McAloone, T.C., Ogata, K. and Pigosso, D.C., 2022. Servitization maturity model: developing distinctive capabilities for successful servitization in manufacturing companies. Journal of Manufacturing /span>Technology Management, 33(9), pp.61-87.
  • Amasawa, E., Brydges, T., Henninger, C.E. and Kimita, K., 2023. Can rental platforms contribute to more sustainable fashion consumption? Evidence from a mixed-method study. Cleaner and Responsible Consumption, p.100103.
  • 緒方啓史、木見田康治: デザイン部門による製造業のサービス化のケイパビリティ獲得方法, サービソロジー論文誌, Vol. 6, No. 1, pp. 1-9, 2022.
  • 徐亦陶、高橋裕紀、木見田康治、西野成昭: 経験効用モデルに基づくサービス継続利用を促すリマインダーの最適間隔, サービソロジー論文誌, Vol. 6, No. 2, pp. 29-42, 2022.
  • 陳 奕均・城山英明・杉山昌広・青木一益・木村 宰・森 晶寿・太田響子・松浦正浩・松尾真紀子「日本における持続可能性移行(サステナビリティ・トランジション)研究の現況と今後の展望」、『環境経済・政策研究』Vol. 15, No. 2 (2022. 9), 1-11頁、査読有

論文(招待論文)

  • Verspieren Q. (2022), “Space Traffic Management: A Brief History,” LSE IDEAS, London School of Economics and Political Science.
  • Verspieren Q. and Aliberti M. (2022), “International norm promotion strategies for space traffic management,” 73rd International Astronautical Congress, Paris, France.
  • Verspieren Q. (2023), “ASEAN Space Programmes: Navigating Regional Rivalries,” RSIS Commentary, S. Rajaratnam School of International Studies, Nanyang Technological University.
  • Leck C. and Verspieren Q. (2023), “Providing for the Safety and Sustainability of Space Activities: The Deorbiting of Defunct Space Objects,” RSIS Commentary, S. Rajaratnam School of International Studies, Nanyang Technological University.
  • 松尾真紀子(2022)「フードテックの社会導入における検討事項-フォーサイト、ホライゾンスキャニング、テクノロジーアセスメント(技術の社会影響評価)Issues and Challenges in Introducing Food Technology into Society – the Need for Foresight, Horizon Scanning and Technology Assessment」,『日本知財学会誌』,Vol.19, No.2, pp.54-56。

論文(その他、大学紀要等)

  • Thu, Beppu, Yarime & Shibayama (2022) Role of Machine and Organisational Structure in Science. UTokyo IFI Working paper.
  • 松尾真紀子(2023)「新たなバイオテクノロジー(エンジニアリング・バイオロジー)の社会導入-先見的ガバナンスを確保する上での統合的・俯瞰的な連携・調整体制の必要性」未来ビジョン研究センター(IFI)ワーキングペーパー、No.21.
  • 松尾真紀子(2023)「科学技術をめぐる国際協力―OECDにおけるバイオテクノロジー分野への取り組み事例と日本への示唆」東京財団のレビュー、R-2023-002。
  • 松尾真紀子, 豊福肇、野田 博之、渡邉 敬浩 (2023) 開催報告 「シンポジウム:コーデックス60周年記念プレイベント コーデックスの60年を振り返る」『食品衛生研究』, pp.31-40
  • 松尾真紀子(2022)「WHO におけるバイオマテリアル・GSD の取扱いをめぐる歴史的経緯―PIP 枠組み設立までとその後の議論の論点整理」『厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学研究特別事業)WHO 検証・改革の動向把握及び我が国の戦略的・効果的な介入に資する総合的研究(分担)令和3年度研究報告書』pp.55-70。
  • 松尾真紀子(2022)「Codexにおける組織横断型・ガバナンス問題(一般原則部会の論点を中心に)に関する研究、およびリスクコミュニケーション」『厚生労働行政推進調査事業費補助金 食品の安全確保推進研究事業 食品行政における国際整合性の確保と食品分野の国際動向に関する研究 (分担)令和3 年度研究報告書』pp.484-524。
  • 城山英明、具芳明、近藤尚己、坂元晴香、神代和明、詫摩佳代、武見綾子、橋爪真弘、松尾真紀子(2023)「2023年G7に向けたグローバルヘルスに関する提言」東京大学 未来ビジョン研究センター IFI Policy Recommendation, No.17
  • 城山英明「新興技術ガバナンスの構造」(東京大学未来ビジョン研究センターワーキングペーパー No. 17、2023年3月28日、1-16頁、査読無)
  • 城山英明「グローバルなデータガバナンスにおける多様な公共政策目的の調整と調整の場」日本国際問題研究所『経済・安全保障リンケージ研究会最終報告書』、147-161頁、2023年3月22日、査読無。
  • 城山英明「新型コロナウイルス感染症への日本の対応と課題-行政学の観点から」、『学術の動向』28巻2号、特集「感染症をめぐる国際政治のジレンマ―科学的アジェンダと政治的アジェンダの交錯-」、84-87頁、2023年2月、査読無。
  • 城山英明「OECDにおける新たな科学技術イノベーション政策の検討-社会技術システムの移行に向けて」(東京財団Review2022-101、2023年1月26日、査読無)(https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4165)
  • 城山英明「気候変動対応をめぐる多国間主義のレジリエンス」、藤原帰一、竹中千春、ナジア・フサイン、華井和代編『気候変動は社会を不安定化させるか-水資源をめぐる国際政治の力学(仮)』(日本評論社、2022年11月)、39-58頁、査読無
  • 城山英明「SDGs未来都市と健康医療政策」田中 滋(監修)、田城孝雄・内田 要(編)『地域包括ケアシステムの深化と医療が支えるまちづくり:ソーシャルインクルージョンとSDGs』(東京大学出版会、2022年7月)、23-40頁、査読無
  • 城山英明「健康危機対応における分野横断的調整メカニズム」『厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学研究特別事業)総括研究報告書 WHO 検証・改革の動向把握及び我が国の戦略的・効果的な介入に資する総合的研究(研究代表者 城山英明 )』、2022年5月31日、23-34頁、査読無
  • 山口健介・田嶋智・城山英明「秋田における洋上風力発電事業にみられる移行過程」(東京大学未来ビジョン研究センターワーキングペーパー No. 18、2023年3月、1-17頁、査読無)
  • 山口健介・田嶋智・城山英明「再エネ海域利用法・促進区域指定にあたっての地域住民との合意形成 秋田県男鹿市・潟上市沖の事例調査」(東京大学未来ビジョン研究センターワーキングペーパー No. 15、2023年3月、1-19頁、査読無)
  • 城山英明・浅見泰司・中島弘貴「脱炭素社会へのトランジションに向けた不動産とその権利調整・合意形成の視点」『新都市』76巻10号(2022年10月)、39-40頁、査読無
  • 中島弘貴・城山英明・浅見泰司「サステナブルからリジェネラティブへ」41-46頁、査読無

書籍(共著)

  • Verspieren Q. (2022). 宇宙の軍事利用と安全保障 (The Military Use of Space and Space Security). In 宇宙開発をみんなで議論しよう (Let Us Discuss Space Activities Together). Nagoya, Japan: The University of Nagoya Press.

学術誌・専門書での書評・紹介

  • 木見田康治: 製造業におけるサービスデザインとマネジメント(特集: デザインとは何か? 経営とイノベーションの本質に迫る), 一橋ビジネスレビュー, Vol. 70, No. 3, pp. 62-71, 2022.
  • 西野成昭, 木見田康治: Product-Service Systemsの数理的モデリングに向けて, エネルギー・資源, Vol. 43, No. 4, pp. 33-39, 2022.

招待講演・基調講演

  • Shibayama (2022) "Role of Machine in Science", 19th Taiwan Symposium on Innovation Economics and Entrepreneurship. National Tsing Hua University, 2022-02-25
  • Makiko Matsuo(招待演者)Issues in Biotechnology and Policy in Japan, TECH PANEL: Emerging Technology Trends and Technology Policies, 2022 KOREA-JAPAN Workshop on Technology and Economic Security, the University of Tokyo, 26th Sep, 2022, the University of Tokyo.
  • 松尾真紀子(招待講演・パネリスト)「バイオ分野における研究開発×ルール・規範形成の実践」、「科学技術未来戦略ワークショップ イノベーションの土壌づくりとしてのELSI/RRI実装」、JST CRDS主催(2023年1月30日予定),AP市ヶ谷及びオンライン・ハイブリッド開催。
  • 松尾真紀子(招待講演)「ELSIを研究開発の一環に」ムーンショット目標5 ELSI勉強会(第1回)、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構 NARO)生物系特定産業技術研究支援センター(BRAIN)主催(2023年1月26日予定),AP東京八重洲及びオンライン・ハイブリッド開催。
  • 松尾真紀子(招待講演・パネリスト)「健康危機対応における病原体とそのゲノム情報にかかわる倫理的考慮事項をめぐるガバナンスの必要性」「生命科学と感染症との接合及びそのガバナンスに関する検討」第34回日本生命倫理学会年次大会シンポジウム(2022年11月20日),オンライン開催。
  • Hideaki Shiroyama, “AI Governance from Japan’s Perspective”, Toward Human-Centric AI: The Japanese Model, hosted by Georgetown Institute for Technology Law and Policy and Yale's Information Society Project (online), April 8, 2022. 招待講演
  • 城山英明「ネットゼロへのトランジション・シナリオ」、第19回ダイキン・東大 未来ビジョン討議の会(オンライン)、2022年4月28日 招待講演
  • 城山英明「国際的連帯に基づくグローバルヘルス・ガバナンスの再構築-グローバルヘルス・ガバナンス研究会(日本国際交流センター・東京大学未来ビジョン研究センター)提言」、iGHPセミナー、国立国際医療研究センター国際医療協力局グローバルヘルス研究センター、2022年5月30日 招待講演
  • 城山英明「新型コロナウイルスに関するグローバル保健ガバナンスと日本の対応と課題」、日本フンボルト協会主催Covid-19シリーズ第7回(オンライン)、2022年9月17日 招待講演
  • 城山英明「公正な移行に向けて公共政策が果たすべき役割」、デロイトトーマツWebinarカーボンニュートラル実現で問われる「公正な移行(Just Transition)」(オンライン)、2022年12月6日、招待講演
  • 城山英明「プロジェクト型研究の展開と課題」、日本学術振興会「課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業シンポジウム」(オンライン)、2022年12月15日 招待講演
  • Hideaki Shiroyama, “Arenas for international coordination of various public policy objectives in data governance”, FGV (Fundação Getulio Vargas) Department of International Relations and Japan House Sao Paulo (online), 2nd February 2023、online1, 招待講演
  • 城山英明「科学技術社会における人文・社会科学的アプローチの重要性」、日立財団「倉田奨励金」人文・社会科学研究シンポジウム『科学技術社会における人文・社会科学的アプローチの重要性』、コモレ四谷 タワーコンファレンス Studio & Lounge(オンライン配信)、2023年3月18日、基調講演
  • 城山英明「不確実性への対応-シナリオ、ホライゾン・スキャニング、インテリジェンスの役割と組織の課題」、KPMG「日本企業に求められるインテリジェンス経営~不確実な世界を生き抜くために~」、オンライン、2023年3月17日、招待講演
  • 城山英明「複合リスクのガバナンス」、銀杏会トップフォーラム、学士会館(東京都千代田区)、2023年3月25日、招待講演
  • Hideaki1Shiroyama, “Japan’s Role in Global Health at G7/G8 Summit”, Advancing Security and Sustainability at the G7 Hiroshima Summit, Soka University, 29th March 2023、招待講演.
  • N. Nishino (2022), "Emergent Synthesis, Value Creation Models and Towards Service Design", 16th CIRP Conference on Intelligent Computation in Manufacturing Engineering, online, June 13-15, 2022. (Keynote Lecture)

国際会議・シンポジウム・学術講演会・研究会等

  • Makiko Matsuo “Integrated Knowledge(総合知) for Understanding Social Impact of Science and Technology”, Science and Technology Studies in Asia, 12th July, 2022, Centre des Colloques, Campus Condorcet, France.
  • Makiko Matsuo, The Governance of New Emerging Biotechnology, The Seventh Cambridge-UTokyo Joint Symposium: Navigating Sustainable Development amid Uncertainty and Change Session 3 Biotechnology and Governance, 5th December 2022, online.
  • 松尾真紀子「病原体とそのGSD(Genetic Sequence Data)の国際的な共有とABS:パンデミック対応の観点から」バイオエコノミー勉強会 第17回 ゲノムシーケンス情報の取り扱いとABS 2023年3月3日(オンライン)
  • Makiko Matsuo, “What needs to be considered in the Governance of New Emerging Biotechnology?,” International WS on the Governance of Emerging Technology, 8th March 2023, Online Workshop 2022 (the University of Tokyo).
  • E. Amasawa, T. Yoshida, K. Kimita, M. Hirao. "Designing sustainable fashion rentals based on environmental benefit and consumer preference", The 15th Biennial International Conference on EcoBalance (EcoBalance2022), 2022.
  • 木下裕介、兒玉拓海、木見田康治、天沢逸里、サービス志向型サーキュラー・エコノミービジネス設計支援の構想, サービス学会第11回国内大会, 2023.
  • 兒玉拓海、木見田康治、木下裕介、サービス志向型サーキュラーエコノミー事業のシナリオ設計−バイクシェアリングを例題として−, サービス学会第11回国内大会, 2023.
  • 徐亦陶、高橋裕紀、木見田康治、西野成昭、サービスにおける継続行動を維持させる金銭的インセンティブ付与方法についての研究, サービス学会第11回国内大会, 2023.
  • 八木亮嘉、西野成昭、木見田康治、分散型自律組織に対する Digital Courtの適用可能 性の検証, サービス学会第11回国内大会, 2023.
  • 木見田康治、天沢逸里、衣服のサブスクリプションサービスにおける環境 影響評価に向けた消費者行動の分析, サービス学会第11回国内大会, 2023.
  • 天沢逸里、木見田康治、消費者行動分析に基づく衣服レンタルサービスの衣類資源削減ポテンシャル, 第18回日本LCA学会研究発表, 2023.
  • 天沢逸里、吉田樹、平尾雅彦、木見田康治、サステイナブルファッションを実現する衣服シェアリングサービス設計", エコデザイン・プロダクツ&サービス, 2022.
  • Hideaki Shiroyama, “Governance of Complex Risks in Japan - the cases of Fukushima nuclear accident and COVID-19”, 7th Webinar of Euro-Asian project Capitalisms, technologies, societies and health, EHESS (online), April 19, 2022.
  • 城山英明「エネルギー・トランジションへの視座」、第1回エネルギートランスフォーメーション研究会 エネルギートランスフォーメーション研究会発足シンポジウム(オンライン・東京都文京区東京大学伊藤謝恩ホール)、2022年5月12日
  • 城山英明「科学技術に関わる政策過程における専門家とステークホルダーの役割と課題-科学技術と政治の関係の諸次元」、2022年度科学技術社会論学会シンポジウム『科学・技術と民主主義』、東京工業大学、2022年9月18日
  • 城山英明・鈴木朋子「地政学的ランドスケープと地域アクターの主体性:日本のトランジション・シナリオへの示唆」、日立東大ラボ 第5回クローズドワークショップ『エネルギーS+3Eを堅持したカーボンニュートラル社会の移行プロセスのあり方』、東京大学、2022年9月22日
  • Hideaki Shiroyama, “Draft Conceptual Framework and Pillars of Recommendations for the Hiroshima G7 Summit on Global Health by Hiroshima G7 Global Health Task Force”, The Roles of Germany and Japan in Global Health IV (by WORLD HEALTH SUMMIT (WHS), JAPAN CENTER FOR INTERNATIONAL EXCHANGE (JCIE), JAPANESE-GERMAN CENTER BERLIN (JDZB)), JDZB (Berlin) and online via Zoom, October 19, 2022
  • Hideaki Shiroyama, “Comment on Technology Governance mainly from New Biotechnology Perspective including gene editing and synthetic biology”, THE SCIENCE, TECHNOLOGY AND INNOVATION OUTLOOK 2023 HIGH-LEVEL DEBATE, COMMITTEE FOR SCIENTIFIC AND TECHNOLOGICAL POLICY of OECD (Paris), 26 October 2022
  • Hideaki Shiroyama, “Complex Riks Governance Study and its Development at the Institute for Future Initiatives, UTokyo” CSER Work in Progress Seminar, The Centre for the Study of Existential Risk (CSER) of University of Cambridge (Cambridge UK), 31st October 2022
  • 城山英明「エネルギー政策における自治体の役割-原子力と再生可能エネルギーの場合」、日本地方自治学会共通論題Ⅰ自治体とエネルギー(日本学術会議共同開催)、同志社大学、 2022年11月5日
  • 城山英明「新興科学技術のガバナンス手段としての評価技術の適格性評価-行政学の観点から見た制度設計と運用の課題」日本学術会議公開シンポジウム『新興医療評価技術の適格性認定システムの構築とその課題』、東京大学医科学研究所、2022年11月21日
  • Hideaki Shiroyama, “Possible Recommendations Hiroshima G7 Global Health Task Force”, JCIE Hiroshima G7 Global Health Task Force: Private Discussion between the Director and US Policy Community on Draft Recommendations, National Academy of Sciences Building (Washington, D.C.), November 30, 2022
  • 城山英明“Possible Recommendations Hiroshima G7 Global Health Task Force”、第43回「グローバルヘルスと人間の安全保障」運営委員会、ホテルルポール麹町、2022年12月7日
  • 城山英明「医療産業とサステナビリティ 企画趣旨」、医療産業イノベーションフォーラム2022医療イノベーションセミナー、東京大学伊藤国際学術研究センター、2022年12月23日
  • 城山英明「科学技術イノベーションと社会、ガバナンス②-多様な総合知と課題」、文部科学省・政策研究大学院大学:科学技術・イノベーション政策研修(オンライン)、2023年1月12日
  • 城山英明「グローバルなデータガバナンにおける多様な公共政策目的の調整と調整の場」日本国際問題研究所:経済安全保障ウェビナー・シリーズ 第6回(オンライン)、2023年1月24日
  • 城山英明・鈴木朋子「地政学的危機とトランジションのパスウェイ:変動するランドスケープと地域からの視座」(「日立東大ラボ・産学協創フォーラム 第5回Society5.0を支えるエネルギーシステムの実現に向けて」, 東京大学(東京都文京区)・オンライン配信)(2023年1月25日)
  • Hideaki Shiroyama, “Attempts of Transition Scenarios toward 2050 in Japan -Two Scenarios and Identified Issues-“, H-UTokyo Lab.-ANU Strategic Partnership Workshop on Sustainability Transitions Research -Similarity and Difference During Transitions: Comparative Perspectives and Opportunities for Cooperation Towards Sustainable Futures, The University of Tokyo, 24th February 2023.
  • Hideaki Shiroyama “Structure of the Governance of Emerging Technologies- Framework”, International WS on the Governance of Emerging Technology, online, 8th March 2023.
  • Okamoto, H., Takahashi, H., Kimita, K., Nishino, N. (2022), "Effects of Incentivized Fake Reviews on E-commerce Markets", International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics, Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE2022), online, July 24-29, 2022.
  • 伊藤大晟、西野成昭 (2023)、“Circular Economyのための中古部品マッチングの定式化と安定配分に関する研究”、サービス学会第10回国内大会講演論文集、Paper No. C-3-1-3、2023年3月8-10日、京都大学

その他

  • 松尾真紀子(依頼講義)「食品安全分野における国際動向」厚生労働省 医薬・生活衛生局食品監視安全課令和4年度食品安全行政講習会(2022年8月),オンデマンド開催。各都道府県、保健所設置市、特別区、地方厚生局及び検疫所の食品衛生監視員を対象とした講習会。」
  • Makiko Matsuoオランダ・ラテナウ研究所主催の合成生物学に関するワークショップに招待参加・専門知の提供。【開催報告】A report on the public meeting ‘Society and Synthetic Cells’
  • JST RISTEX 年刊誌『RInCAジャーナル』第2号 pp.9-14 (2022年4月発刊)「ゲノム倫理をめぐる4つの質問 WHO勧告から考える「生命研究のルール」づくり」でインタビュー協力。