*科目は開設研究科によって名称が異なりますが、内容は同一です。
注):開設研究科
公共=公共政策学教育部、工学=工学系研究科、法学=法学政治学研究科、情報=情報学環・学際情報学府、総合=総合文化研究科、医学=医学系研究科
| 英語授業 :E |
科目名〈題目名〉 | 科目番号 | 開設 研究科 |
担当者 | 単位 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 共同科目 (必修科目) |
1* | E | 事例研究・科学技術イノベーション政策研究 Case Study (Science, Technology and Innovation Policy) |
5140600 | 公共 | 岸本充生 鎗目 雅 柴山創太郎 |
2 | |
| 科学技術イノベーション政策研究 | 3792-147 | 工学 | ||||||
| 選択 必修 科目 |
基礎 科目 (a) |
2* | 政策過程論 | 5112150 | 公共 | 田邊國昭 | 2 | |
| 政策学特殊研究〈政策過程論〉 | 25-304-32 | 法学 | ||||||
| 3 | 交渉と合意 | 5130020-1 | 公共 | 松浦正浩 | 2 | |||
| 4 | 科学技術・産業政策論 | 3792-102 | 工学 | 坂田一郎 丸山剛司 |
2 | |||
| 5 | E | Science, Technology and Public Policy | 5112131 | 公共 | 城山英明 | 2 | ||
| 3792-146 | 工学 | |||||||
| 6 | E | Policy Process and Negotiation | 5112191 | 公共 | 松浦正浩 城山英明 |
2 | ||
| 基礎 科目 (b) |
7 | 公共政策の経済評価 | 5113090・ 5113100 (実習) |
公共 | 岩本康志 鎌江伊三夫 岸本充生 |
4+1 (実習) |
||
| 8 | E | Quantitative Methods for Management and Policy Analysis | 3792-142 | 工学 | 西野成昭 茂木源人 森純一郎 |
4 | ||
| 9 | E | Risk and Regulatory Policy | 5122410 | 公共 | 岸本充生 | 2 | ||
| 3792-145 | 工学 | |||||||
| 10 | E | Economic Analysis of Innovation | 5123400 | 公共 | 鎗目 雅 | 2 | ||
| 11 | E | Innovation System Engineering | 3792-144 | 工学 | 柴山創太郎 | 2 | ||
| 12 | E | Economic Analysis of Public Policy | 5113200 | 公共 | 金本良嗣 | 2 | ||
| 選択 科目 |
展開 科目 |
13 | 事例研究・政策プロセスにおける評価とマネジメント | 5140201 | 公共 | 加藤浩徳 城山英明 |
2 | |
| 14 | 先端レギュラトリーサイエンス | 3788-072 | 工学 | 馬場靖憲 | 2 | |||
| 15* | 事例研究・テクノロジーアセスメント | 5140076 | 公共 | 谷口武俊 吉澤 剛 |
4 | |||
| 科学技術社会特論2 | 3789-029 | 工学 | ||||||
| 16 | 知的財産経営 | 3792-120 | 工学 | 渡部俊也 | 2 | |||
| 17 | 科学技術コミュニケーション論 | 4990040 | 情報 | 佐倉 統 大島まり 丹羽美之 |
2 | |||
| 18 | 科学技術計画論II | 31D282 -0730A (博士) 31M282 -0730A (修士) |
総合 | 藤垣裕子 | 2 | |||
| 19 | E | Global Business Strategy and Policy | 3792-141 | 工学 | 元橋一之 | 2 | ||
| 20 | 事例研究・政策環境検討手法としてのシナリオプランニング:理論と実践 | 5140485 | 公共 | 角和昌浩 | 2 | |||
| 21 | E | Case Study (Business Concern on Project Abroad: Learning Experience in Collaboration with Japanese Industry) | 5140486 | 公共 | 角和昌浩 | 2 | ||
| 22 | E | International Intellectual Propery Management | 3792-131 | 工学 | 渡部俊也 | 2 | ||
| 23 | ○ | Advanced Study of Science & Technology | 5130220 | 公共 | 光石 衛 小林廉毅 中冨浩文 坂田一郎 松橋隆治 |
2 | ||
| 分野別 研究 科目 |
24 | 先端エネルギー技術経営と政策 | 3792-143 | 工学 | 茂木源人 | 2 | ||
| 25 | 事例研究・デジタル時代の行政と社会I (デジタル時代における行政制度の変容と課題) |
5140162 | 公共 | 奥村裕一 城山英明 坂井修一 |
2 | |||
| 事例研究・デジタル時代の行政と社会Ⅱ (現代行政情報システム特論) |
5140163 | 奥村裕一 坂井修一 座間敏如 平本健二 |
2 | |||||
| 26 | E | 国際保健政策学特論I | 41322111 | 医学 | 渋谷健司 | 2 | ||
| 国際保健政策学特論Ⅱ | 41322112 | 渋谷健司 | 2 | |||||
| 27 | 医療技術評価 | 5123380 | 公共 | 鎌江伊三夫 | 2 | |||
| 28 | 国際交通政策 | 5123450 | 公共 | 宿利正史 林 泰三 大橋 弘 |
2 | |||
| 29 | 航空技術・政策・産業特論 | 3734-105 | 工学 | 鈴木真二 李家賢一 青木隆平 渡辺紀徳 |
4 | |||
| 30* | 実定法特殊研究〈医事法〉 | 25-302-45 | 法学 | 樋口範雄 米村滋人 児玉安司 |
2 | |||
| 医事法 | 5121290 | 公共 | ||||||
| 31 | E | エネルギーシステム概論 (Overview of Energy Systems) |
3789-034 | 工学 | 小宮山涼一 藤井康正 |
2 | ||
| 32 | E | レジリエンス工学得論 (Advanced Lecture on Resilience and Engineering) |
3799-136 | 工学 | 小宮山涼一 | 2 | ||
| 33 | E | Case Study (Institutions and Methods of Health Technology Assessment in Healthcare Policy) | 5140498 | 公共 | 鎌江伊佐夫 | 2 | ||
| 34 | ○E | Case Study (Project Based Learning on the Medical, Environmental and IT Innovation and the Role of Public Policy) | 5140741 | 公共 | 鈴木 寛 五十棲浩二 城山英明 |
2 | ||
*科目は開設研究科によって名称が異なりますが、内容は同一です。
注):開設研究科
公共=公共政策学教育部、工学=工学系研究科、法学=法学政治学研究科、情報=情報学環・学際情報学府、総合=総合文化研究科、医学=医学系研究科