教員紹介鎗目 雅

鎗目 雅

グローバルな観点から社会的課題に向けたイノベーションを推進する

これまで、工学の観点から科学技術に関する基礎的な知識を習得した後、技術変化の経済学・政策研究の観点から、科学技術イノベーションに関する研究を行ってきました。より具体的には、公共政策がイノベーションに及ぼす影響に関して、日本・欧州の化学産業の比較研究や、光触媒、組み込みソフトウェア、福祉機器などに関する大学での研究から企業での技術開発、公的支援を含めた、研究開発コミュニティーのネットワークの詳細な分析を行いました。また、国立大学を対象とした過去の産学連携データベースの構築に関わり、大学・研究分野・業種などについての詳細なデータを基に、産学官連携を通じたイノベーション創出のメカニズムの検証にも関わってきました。特に、研究開発ネットワークが構成する知識生産システムの構造と進化に関して、共同研究・科学論文・特許データ等を活用し、公共政策が及ぼす影響の評価について、経済学の手法を活用して研究を行いました。最近はグリーン・イノベーションの創出へ向けた企業戦略、公共政策、制度設計に関する研究に従事し、特にイノベーション・システムの構造変化に対して制度設計・公共政策が及ぼした影響に関して、技術と制度の共進化の観点から、化学産業、自動車産業、電機電子産業などに関する比較分析をしています。

今後は、科学技術イノベーション政策に関連する分野において、公共政策が果たす役割や社会的なインパクトの評価の観点から研究を行っていきたいと考えています。特にイノベーション・システムにおいて、科学技術を中心とした様々な知識がどのようなアクターによってどのように産出され、それがどのような形でイノベーションの創出に結びついていくのか、などに関する概念・分析枠組みの理解に基づき、科学技術イノベーション政策が、大学における基礎研究、企業の研究開発戦略、知的財産権、技術評価・標準化などに及ぼす効果・影響を評価するための研究を行う予定です。国・地域やセクター別のイノベーション・システムの分析に関する概念・方法論の展開を踏まえ、大学、産業、政府、国際機関、NGOなど様々なステークホルダーの連携を通じて、環境、健康など社会的課題の解決に向けたイノベーションを創出していくメカニズムの分析に取り組むことを考えています。グローバルな観点からイノベーションを推進していくための公共政策に非常に関心を持っており、国際的な公共政策の設計・評価の議論や産学官連携プロジェクトに参加しながら、環境・エネルギーや健康など社会的課題と産業の持続的成長に向けたイノベーションの創出に関わっています。今後も海外の大学、企業、政府、国際機関などを含めた国際ネットワークを通じて、皆さんと一緒に学術的議論と実践に取り組んでいきたいと思います。